【感染予防の取り組み】はこちら

人気作家
「日本画 向井久万」
のご紹介

買取対応人気作家のご案内です

日本画 向井久万

向井久万

日本画家 向井久万は、1908年に生まれた昭和時代に活躍した画家です。人物画や花鳥画、仏画などを多く描き、美術界で高く評価される画壇です。大阪の泉佐野市上之郷で生まれた向井久万は、同市で大活躍した洋画家の森島忠夫と同時期に生まれていることもあり、揃って名を知られています。岸和田中学校、官立京都高等工芸学校では図案科に入り、幼少の頃から絵画に興味を持ち研磨していっています。向井久万は、一度は絵画の道を諦め就職を果たしているのですが、どうしても絵画への思いを捨てる事ができずに、就職先を辞め、画業に専念することを決意します。向井久万は、その後は西山翠嶂に師事をし、より自らの芸術を確立していきます。また、画業を専念していくことを心に決めた向井久万は、大阪ではなく関東を選びます。結果的に関東を中心に活躍の場をうつすことになり、新文展、様々な公募展などでの入選を繰り返しているうちに、その名を美術界で広めて行くことになりました。画家として名声を得た向井久万は、山本丘人や上村松篁、福田豊四郎に吉岡堅二らと創造美術を設立し、日本画の新しい未来への挑戦をします。その成果は、現在の美術界でも大きな影響を与えることとなり、向井久万の残した功績は大きなものとなり、評価されています。さて、そんな向井久万なのですが、人体を描くこと、裸体を描くことを生涯のテーマに決めていた事でも有名でしょう。様々な人物画に裸婦画を描き、最終的には、その人物の延長線上に存在している「仏の姿」を描くことに集中をしていきます。向井久万の目線に映る仏の姿は、緻密で繊細で美しく、向井久万の描く線の美しさは新境地を開拓したとまで言われて話題となりました。日本画という域を飛び越えた、斬新で抽象的な作品「浮游」や、裸婦画「裸婦四人」、そして仏画の「准胝仏母」など、幅広く描く向井久万の才能は、現代の芸術家においてもなかなか存在しません。美術界に、驚嘆と革命を起こし続けた向井久万。彼の功績は、今以上に評価されていくことでしょう。

すぐにつながる、
今すぐ出張・来店事前相談

事前査定でもっと便利に
電話受付時間10:00〜18:30 土日祝日も営業
気軽にお問い合わせ

電話で査定・相談

サクッと簡単

LINEで査定・相談

24時間受付 手軽に相談

メールで査定・相談

ビデオ通話ですぐに相談

オンラインで査定・相談